画像:お知らせ

news

イベント

2025/05/08

【6/30(月)開催】Next Shinshu – Gastronomy for Tomorrow 2025 ディナーイベントのご案内

Next Shinshu – Gastronomy for Tomorrow 2025

Next Shinshu – Gastronomy for Tomorrow 2025
信州の食文化を、次世代へ。


2025年6月30日(月)
第1部 17:00〜 / 第2部 20:00〜
at ホテルシェラリゾート白馬



信州の自然が育んだ食材と、信州にルーツを持つ料理人たちの技と感性が出会う、
一夜限りのコラボレーションディナー。
料理界の“今”を体現するシェフたちが、この土地の風土や季節に着想を得て、
未来を見据えた特別なコースを創り上げます。

その舞台に並ぶのは、この日のために届けられる、信州の風土が育んだ選りすぐりの食材たち。
伝統を礎に、革新を添えて──
ここでしか出会えない、信州ガストロノミーの新たな表現を、
世界中から注目される白馬の地でご堪能ください。

五感を刺激する、美食の旅へようこそ。



■コースの構成について
鮨職人、フレンチ・イタリアン・中国料理のシェフ、
薪焼き・鉄板焼きの“焼き師”、信州ラーメンのカリスマ、パティシエ──
それぞれの専門分野で活躍するスペシャリストたちが、
この日のために腕を振るい、ジャンルを越えたコースを創り上げます。

前菜やスープに始まり、シェフ渾身のスペシャルディッシュがいくつか登場。
鮨は、大将自らお客様のテーブルに伺い、目の前で握ってご提供いたします。
ラーメンやデザートに至るまでの一皿一皿が、このイベントのために創られたオリジナル。
シェフたちの自由な発想と技が織りなす、ここだけの美食体験をお楽しみください。


■お飲みものについて
当日は、信州産を中心に厳選した日本酒やワインをご用意しております。
グラスで自由にお楽しみいただけるほか、各料理に合わせたペアリングや、
ソムリエからのおすすめもご提案いたします。
セレクションを担当するのは、J.S.A.認定ソムリエ・エクセレンスの馬渕博臣氏。
日本酒・ワイン双方に精通し、土地の個性を引き出す一杯をお届けします。


■シェフとつくり手たちの紹介
信州に縁ある9名の料理人が一夜限りで集結。そのシェフたちと、
信州食材の生産者、運営を支える事務局をご紹介します。

<未来の信州を担う名シェフ>
久保 崇嘉(すし崇|@kubo.takayoshi
“熟成信州前“の技法を築いた第一人者。地元食材の魅力を握りに込める。

臼井 憲幸(ca’enne|@caenne_nagano
八ヶ岳の麓で、四季の恵みを繊細に表現する自然派レストランの料理人。

西本 竜一(MANO|@nishi_ryu
スペイン仕込みの技術で、薪火と旬の食材が響き合う料理を探求する。

北澤 昌和(食堂citta|@shokudo_citta
長野駅前で炭火を操る“焼き師”。火と真摯に向き合い、一皿を仕上げる。

宇佐見 幸弘(鉄板焼 宇佐見|@teppanyaki_usami
阿智村出身。鉄板の上で技を尽くし、火入れで素材の持ち味を引き出す。

塚田 兼司(気むずかし家|@ramensamurai_k
信州ラーメンのカリスマ。探究心と創造力で地域に新たなラーメン文化を築く。

高良 大地(torantoroa33|@daichi_takara.chocolatier
無添加と安心を追求するパンと菓子の職人。国内チョコレート大会でも活躍。

金澤 光久(ホテルシェラリゾート白馬)
グループ総料理長として、信州の食材とリゾート料理の融合を図る。

阿部 剛士(白馬飯店|@tsuyoshi_abe_hakubahanten
中国料理の技を軸に、地域食材の新たな表現を模索。今回はドリンクも担当。

<信州食材の名生産者>
望月 啓市(藤屋わさび農園|@wasabi_azumino
安曇野の自然を生かし、本わさびを育てる四代目。「わさびで安曇野から世界へ」を掲げる挑戦者。

<事務局>
馬渕 博臣(株式会社Minaera|@gourmet_profiler007
J.S.A.認定ソムリエ・エクセレンス。原産地呼称制度やワイナリープロデュースにも精通。

小林 智将(株式会社プロミート)
地域食の現場に寄り添い、企画・運営を支える。本イベントでは事務局として進行をサポート。


■開催概要
・日時:2025年6月30日(月)
 第1部 17:00〜 / 第2部 20:00〜(各回15分前開場)
・会場:ホテルシェラリゾート白馬(長野県北安曇郡白馬村北城14863-6)
・定員:各回 50名様(計100名様)
・料金:お一人様 30,000円(税込)+サービス料10% ※ドリンク別途


■ご宿泊について
会場であるホテルシェラリゾート白馬にて、イベント参加者向けのお部屋をご用意しております。
(イベント参加費とは別に、以下のご宿泊料金を申し受けます)
お部屋のご紹介はこちら↓
https://sierraresort.jp/hakuba/room/
▼ツインルーム
・2名1室:お一人様 17,200円
・1名1室:お一人様 24,700円
▼スーペリアスイートルーム(4ベッド)
・4名1室:お一人様 17,050円
・3名1室:お一人様 20,100円
・2名1室:お一人様 23,700円
▼エグゼクティブスイートルーム(2ベッド)
・別途お問い合わせください。
※チェックイン 15:00 / チェックアウト 10:00
※朝食はビュッフェスタイルでご提供いたします(7:00〜9:30L.O.)
※入湯税として大人1名あたり150円を別途お預かりいたします。


■ご予約方法
以下のいずれかの方法でお申し込みください。[先着100名様]
① 各シェフ・生産者・事務局による受付(メッセージやお電話など)
② ホテルシェラリゾート白馬での電話受付:電話 0261-72-3250
(6/30のイベント予約とお伝えください)

ご予約時にお伝えいただく内容
・予約代表者のお名前(ふりがな)
・人数
・ご希望の回(17:00 または 20:00)
・携帯電話番号
・ご宿泊の有無(お部屋タイプのご希望と同室人数)


■ご確認事項・注意事項
<お席について>
1テーブル2〜6名様でお席をご用意いたします。
同卓ご希望の方は同一グループでお申し込みください。
1名様でのご参加も歓迎いたします。その場合、他のお客様とご相席となる場合がございますので、あらかじめご了承ください。

<食物アレルギー・苦手食材について>
本イベントは、一斉スタートのコース料理形式でのご提供のため、食物アレルギーやお苦手食材への対応が難しくなっております。
使用食材には肉・魚・野菜類全般を含みます。貝類の使用予定はありませんが、出汁やエキスとして含まれる可能性がございます。
また、特定の食材を抜く対応もいたしかねますので、あらかじめご了承ください。

<お子様のご参加について>
大人と同じコースをお召し上がりいただける場合に限り、ご参加いただけます。料金は大人と同じです。

<開場時刻>
各回15分前(第1部 16:45 / 第2部 19:45)

<お会計時のお願い>
同卓でのおまとめ会計にご協力をお願いいたします。
個別会計をご希望の方は、ご着席時にお申し出ください。その場合、お会計が終わるまでお待たせしてしまう可能性もございます。あらかじめご了承ください。

<キャンセルポリシー>
万一キャンセルの際には、以下のキャンセル料を申し受けます。
▼イベント参加料金(お一人様 30,000円)に対して
7日前〜:100%
▼ご宿泊の場合はご宿泊料金に対して
7日前〜:20%
3日前〜:30%
2日前〜:50%
当日:100%
不泊:100%

<お問い合わせ>
ご縁のありますシェフ・生産者にお問い合わせいただくか、ホテルシェラリゾート白馬までご連絡ください。
電話 0261-72-3250
※担当者から折り返しのご連絡となる場合がございます。

PAGE TOP